| TOP国家別
  日本編
  ロシア・ソ連編
  ドイツ編
  イギリス編
  アメリカ編
  イタリア編
  その他の国
 
 その他
 
 有名人伝
 
 各戦場
 軍事全般 食べ物編情報機関・諜報 珍説・冗談編原子力関連 
 皇室
 
 非軍事ネタ
 
 
 
 
 
 | 
 
 
 ソ連・ロシア1
 
 
 
 
  
    94 名前:ロシアつながりで、 []   投稿日:2000/10/05(木) 20:21   
    アフガンの時にロシア兵の間で 仕留めた敵の耳をアクセサリーにするのが一部で流行したと。
 
 ヴェトナム戦時の米兵みたいに?
 
  
    190 名前:SIG [] 投稿日:2000/10/09(月)   00:20   
    エアショーでおなじみのロシア戦闘機の射出座席のデモンストレーションですが これは機体そのものの安全性が低いため、せめて乗員の命は救おうと努力した結
 果それだけ高性能になったという話を聞いたのですが・・・
 ロシア/ソビエトがそうゆうふうにモノを考えるか?信じられない。
 
  
    219 名前:名無し三等兵[sage]   投稿日:2000/12/06(水) 02:33   
    ソヴィエト連邦が崩壊してしばらく経ってから 「政治犯は全員精神異常者として精神病院送り」
 という当時の方針&映像&証言が放送されました。
 共産主義国家において政治犯は存在せず
 ただ精神に異常をきたしただけであるから
 治療をすべきであると。
 
 誰も退院しない病院だと院長が語っていました。
 正気の人間の精神を破壊する事を無害化とも呼んでいました。
 証言した院長はその後消息不明。
 
 そういえばチェルノブイリ原発所長は
 「強制労働8年」とかいう刑を下されていましたが
 聞いた時に我が耳を疑った記憶があります。
 
  
    19 名前:史上最大の一発ギャグ屋 ソ連[]   投稿日:01/10/02 19:08 ID:aJppPSmI   
    ソユーズ何号か忘れたけど、 「宇宙滞在記録史上最長275?日達成。ただし帰還時、全員死亡」
 なんてきくと、おいおい、初日に死んで、あとは死体を衛星軌道
 回らせてたんじゃないの? と意地悪いいたくなる。
 
 むろん事実は、ちがうけどさ。
 
 ・・・と、ふっておけばツォルコフスキー・ファンが激怒してやってくるだろうて(笑)
 
  
    79 名前:名無し三等兵[] 投稿日:01/10/04   02:34 ID:4vO5R1iU   
    そういや、ソ連の閉鎖都市で、その町だけほかの町より平均寿命が10年短い というところがあったらしい。
 大気汚染のあまりに。
 
 他にも、地下都市か何かの原子炉が爆発した話もあったような。
 
  
    97 名前:名無し三等兵[] 投稿日:01/10/04   12:22 ID:HKQ4xE4k   
     ソ連時代の話、ある分隊で喫煙しながら車両に給油していると、 お約束通り引火して、車両を失った。
 正直に報告したくないので、ゲリラと戦闘した結果と虚偽の報告。
 
 当然ながら上官にはバレバレだが、その上官も昔似たような事件を
 起こして車両を損失していた。ついでにワシの分も併せて報告して
 おくとばかり、戦果と損害が誇張されて上に報告。
 ところが、中隊長も若い頃に事故で車両を失っていた。この際だ
 からと大隊に報告すれば、大隊長は別の中隊の不始末を併せて報告
 する有様。
 こうして帳尻を合わせる報告書は、異例と呼べる早さで決済され、
 雪ダルマ式に戦果と損害が誇張され続け、より上層部に報告された。
 
 最終的に最初の分隊は、自転車から戦車は勿論の事、戦闘ヘリや
 爆撃機は言うに及ばず、何故か貨物列車まで駆使して、師団規模の
 ゲリラを掃討したことになってしまった。
 当然ながら、人的損害は全く無し(笑)
 書類上は人類最強と言っても過言では無い、赫々たる戦果により
 勲章を授かったまでは良かったが、そうそう良い事は続かない。
 その分隊は全員が異動され、最後は行方不明になったとか・・・
 
 ネタなのか、事実なのか・・・
 俺は、案外事実のような気がする。皆はどう?
 
  
    168 名前:ソ連軍における<酒>神話[]   投稿日:01/10/05 16:09 ID:o29qzFq6   
    「1台のTV以外に基地に娯楽はなかった。兵も下士官も、ラジオ、レコード、 読書、寝棚に横になって昼寝、すべて禁止されていた。
 もちろんアルコールも。
 
 しかしアルコールだけは皆、無制限にじつは飲んだ。燃料補給しないで
 最大70分滞空するのに、ミグ25は14トンのジェット燃料と制動機と
 電子機器用に1.5トンのアルコールが必要である。
 
 だからミグ25の基地には、どこでも大量のアルコールが保存されていた。
 ミグ25は<空とぶレストラン>と称されていた」
 
 BY ベレンコ談話
 
    169 名前:ソ連軍における<酒>神話[]   投稿日:01/10/05 16:10 ID:o29qzFq6   
    ま、T34の昔から、ソ連軍につきまとう神話で、真偽は不確定だが、 僕は本当だと思う(笑)
 
    170 名前:ソ連軍における<酒>神話[]   投稿日:01/10/05 16:11 ID:o29qzFq6   
    もちろん工業用アルコール(エチル?)やトラックの不凍液をのめば、死んだり 盲目になったりという記録が山ほど残されてます
 
  
    182 名前:名無し三等兵[] 投稿日:01/10/05   22:07 ID:Qg6iWvrE   
    ロシアの民間航空機が空中爆発を起こし、乗客乗員78名とともに黒海に 墜落し、ウクライナ軍の誤射説が取り沙汰されている。
 
 これはこれで信じられない話だが、自衛隊のミサイル部隊はロックオン訓
 練を基地の滑走路の端に陣取り、僚機相手に行っている。
 着陸態勢にある米軍機にロックオンを掛けると彼らは死に物狂いでロック
 オンを外しに掛かる。しかし空自の機体は悠然と着陸するそうだ。
 
  
    96 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:01/11/04   01:15 ID:KS2KKUTW   
    冷戦の時代にて 
 米国の衛星がソビエトの艦隊基地を撮影してました
 かなりの規模の艦隊が港に停泊。
 
 非常に珍しい嵐が突然発生しソビエトの艦隊基地を直撃
 米国の衛星がその直後を撮影したところ、沈み傾く船の数々が写っていました。
 
 ハリボテだったんだ。(笑)
 
  
    192 名前:名無し三等兵[] 投稿日:01/11/14   10:56 ID:52vbM2vE   
    ソ連崩壊の直前、仕事で樺太へ行った。 南端の北海道が見えるところまで行ったんだけど、海岸が近づくにつれて、
 道の脇とか林の中に戦車、大砲がずらりと並んでいた。 ところがこれがみんなダミー、戦車は、コンクリートで作って電信柱を
 主砲にしてあった。 大砲は電信柱とか、廃材を組み合わせそれらしく作ってあった。
 案内の通訳(KBGの監視役ね)「日本軍が攻めてこないように脅かしのダミーです」
 もうソ連が崩壊間じかで規律も緩んでいたんで、仕事とはいえ本来、
 外国人が立ち入りできないところへ行って、KGBのおっさんに本音が聞けたわけだ。 日本じゃソ連が攻めてくると思っていたけど、ソ連も日本が攻めて来るんじゃないかと
 思っていたわけだ。  
    195 名前:雑民[sage] 投稿日:01/11/14   21:11 ID:8VYjzaun   
    >192 ロシア人の「日本が攻めてくるねん!」という感覚が信じられ
 なくて、いい話ですね。
 
    196 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:01/11/14   22:31 ID:vC2sT50e   
    >>195 ロシア人は、モンゴル・ナポレオン・ヒトラーがトラウマになっていて、侵略に対して
 異常な警戒感というか、恐怖心を抱いているという話を聞いたことがある。
 
    197 名前:名無し三等兵[] 投稿日:01/11/14   23:29 ID:FIHpJqBM   
    >>196 有名な「タタールのくびき」ですね。
 ロシア正史をひもとけば9世紀あたりから外敵の侵入と略奪を受けていたそうだ。
 それから1000年も侵攻と略奪を食らえば行動原理が「恐怖」になるわな。
 
  
    551 名前:名無し三等兵[] 投稿日:01/12/29   22:14   
    ソ連陸軍の装備が、全面的に改変された時。 金色のボタンに、兵科色丸出しの階級章。
 非常呼集がかかると、これを野戦用のものに取り替え、
 通常の課業開始の時には、もとのものでなくてはいけない。
 取り替えに時間と手間がかかることが問題になったが、
 最終的にグレチコ国防相の発した命令は、
 非常呼集発令から出動態勢完了までの時間を、
 4分30秒から24分に延長することだった。
 
  
    553 名前:名無し三等兵[] 投稿日:01/12/30   00:00   
    シベリアのある地域には、打ち上げの際に切り離された宇宙ロケットの 1段目がゴロゴロしてるらしい。
 そのあたりに住んでる人の中には、落ちてるロケット改造してその中に
 住んでる人も。
 でも、推進剤って毒だから、その地域にのみ奇病が流行った。
 
 …ロシアって(-_-;
 
  
    680 名前:名無し三等兵[] 投稿日:02/01/09   21:41   
    東ドイツ・ビュンスドルフ駐留、ソ連軍での話。 ソ連に帰ったらこんなうまいビールは飲めない、というので、
 将校の間でソ連軍直営のビヤホール通いが大流行。
 ところが、新任の師団長は分からず屋、
 「けしからん!ビールばっかりにうつつを抜かしおって!よ〜し!」
 やおら、工兵隊司令部への直通電話を取り上げ、
 「命令!ただちにビヤホールを破壊せよ!」
 その夜も将校だらけだったビヤホールを、いきなり野戦ドーザーが襲撃、
 「だから言わんこっちゃない!また、ヒトラーに次いで奇襲された!」
 酔っ払いの将校が慌てふためいた翌日、跡には何にも残っていなかった・・・。
 ・・・翌月の給料日、師団本部の金庫はすっからかんで給料が払えない。
 「これはどうしたことだ!」
 「はい、直営のビヤホールで将校が払う飲み代が・・・その、ありませんので、
 師団にお金が戻らず・・・・」
 
 「工兵隊に師団長命令!2週間以内に、ビヤホールを復元せよ!」
 
  
    836 名前:名無し三等兵[] 投稿日:02/01/21   22:59   
    大韓航空ボーイング707がソ連領空を侵犯、最終的には、 強制着陸させられた時の話。
 防空識別圏からみるみるうちに領空に入り、本土上空に差し掛かる707を、
 レーダーで追尾していたムルマンスク防空司令部が、
 迎撃戦闘機がいつまでたってもレーダーに映らないのにやきもきし、
 基地に無線で問い合わせたところ、
 「操縦士酩酊のため、いまだ発進せず」・・・。
 
  
    971 名前: [] 投稿日:02/02/06   23:43   
    冷戦たけなわで、大韓航空機が撃墜された後の緊張した北方空域。 礼文島上空をソ連機が堂々と領空侵犯した。
 邀撃管制の一名が居眠りをしていたためだった。
 
 その居眠り君には穏便に制服を脱いでいただいたそうだ。
 部外秘らしい。
 
  
    66 名前:64[sage] 投稿日:02/02/14 05:59   
    あと旧ソ連軍って中央からお偉いさんが演習を視察しに来るっていう場合 戦車で川をスムーズに渡航させるため川底をコンクリートで固めたりしてたって。
 その時、砲兵部隊が張りきり過ぎて対岸の地面が戦車でも通れないくらいほじくり
 返されてしまい、上陸できない先頭の装甲車に後続車輌が次々とぶつかって、   
    
    お偉いさんの見ている前で次々と流されて行った事もあるらしい(笑) 
 あと、お偉いさんの車が通る沿道の見栄えを良くする為に無理矢理木を植えて、
 結果暑さで木が全滅しちゃったりした事も。
 
    68 名前:名無し三等兵[] 投稿日:02/02/14   13:00   
    >あと、お偉いさんの車が通る沿道の見栄えを良くする為に無理矢理木を植えて、 >結果暑さで木が全滅しちゃったりした事も。
 
 亡命パイロットのベレンコ中尉がやらされてた仕事ですな。
 
  
    697 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:02/04/02   18:54   
    ごみ捨て場に対空ミサイル廃棄−ロシア エープリルフールではない本当の話
 
 【モスクワ1日共同】ロシア西シベリアのアルタイ地方で2基の対空ミサイルが、
 鉄くず集積所に丸ごと廃棄されていたのが見つかった。   
    
    ロシア連邦保安局の当局者らが1日明らかにした。 
 ミサイルは全長7メートル、直径60センチの防空システムS200で使用されて
 いるものと同型。タス通信によると「幸い2基とも弾頭は外されていた」というが、   
    
    保安当局は鉄くず回収業者のもとに丸ごと廃棄されていた原因などについて   
    
    捜査している。 
 鉄くず集積所からは、このほか戦車や大砲の弾丸も見つかったが、保安当局が
 既に回収、処理のための軍事施設に回送した。 
 記事を配信したタス、インタファクス両通信社は問い合わせに対し
 「エープリルフールではなく本当の話」としている。 
 #国名にロシアがついてるとあんま「信じられない」話じゃなくなるな。
 
  
    71 名前:名無し三等兵[] 投稿日:03/06/20 22:40   ID:PxzKtG9R   
    今日ニュースステーションでやっていたが 2002年に衛星の観測によってシベリアに隕石が落ちたみたいだとロシアに報告が行った。
 ロシアは調査を開始し9ヵ月後に山手線の内側ぐらいが禿山になっているのを発見した。
 誰もいなかったので被害ゼロ
 
 さすがロシア
 
    72 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/06/20   23:16 ID:???   
    9ヶ月も調査しないと隕石落下地点も分からないロシアの大地イイ! 
  
    73 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/06/20   23:34 ID:???   
    冷戦時代、ペンタゴンが年1回発行していた、 「ソビエト・ミリタリー・パワー」に、ある年、
 ”ソ連のニッアニー・タジル戦車工場はこんなに大きいぞ!”と、
 ワシントン市街の地図と重ね合わせ、
 「キャピタル・ビルからリンカーン・メモリアルまでがすっぽりと入る」、
 巨大な軍需工場であることを強調・・・したら、翌年、
 ソ連政府が「ソビエト・ミリタリー・パワー」に対抗して発刊していた、
 「平和への脅威はどこから来るか」なる年次報告書では、
 その地図を完全に複写した上で、デトロイト工業団地の地図を重ね合わせ、
 ”アメリカの戦車工場だってこんなに大きいぞ!”と、反論。
 
 どっちもどっちのような気がするが。
 
    75 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/06/20   23:50 ID:???   
    >>73 冷戦時代はお互いに「お前の方が強い、俺らは弱い」と言い合ってたからな>米ソ。
 
 「恐怖のバランス」を皮肉って「弱さのバランス」と揶揄した政治学者もいたそうな。
 
  
    77 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/06/21   00:01 ID:???   
    アメリカ軍が漫画を教範に取り入れた「PSマガジン」を発行、 M16を始めとした兵器の扱いをわかりやすく教育した時に、
 「アメリカ兵は漫画に頼らないと兵器ひとつ扱えない」と、
 冷笑したのはソ連だったが、
 若い共産党員があまりに歴史を理解していないことが問題になった際、
 ソ連共産党の取った対策は、
 「ロシア革命史」をコミック化することだった。
 
 この「ロシア革命史」、英訳版も出版されたが、
 漫画というよりは絵入り物語で、漫画としてはPSマガジンより読みにくい。
 
    78 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/06/21   00:06 ID:???   
    自営業氏に外注すればいいじゃねえか。  
    79 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/06/21   00:08 ID:???   
    >>78 禿しく読みたい!
 
    80 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/06/21   00:11 ID:???   
    俺も読みたい。 つーかロシア革命史書いてください。
 ノモンハン終わったら。
 
    81 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/06/21   00:12 ID:???   
    >78 ロxケウラーの話を自営業氏が描いて頂けるかどうか・・・。
 
  
    76 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/08/11   23:19 ID:???   
    横須賀に停泊していたロシアのワリヤーグに乗った時のこと、 
 ちょうど目の前を歩いてった
 ロシア人の士官(?)が持ってた袋に
 サクラ大戦のフィギュアが何個も入っていたのは
 見た僕自身も信じられないけど本当だ。
 
 何か皆がその人に向かって敬礼してたから
 かなり上の地位の人だとは思うんだけど・・・。
 
  
    77 名前:名無し三等兵[] 投稿日:03/08/11   23:35 ID:luoMc1a6   
    ある国際軍縮フォーラムでの話。 アメリカ側、軍事評論家、
 「ここに、ロシアのxx工場から出荷した核弾頭の出荷伝票の写しがあります。
 そしてここに、それを受け取った極東軍管区oo基地の、
 納品確認伝票の写しがあります。
 出荷された核弾頭の数は36、納品伝票の数は32、
 これだけで実に4個の核弾頭が、跡形もなく消えております!」
 
 ・・・そこでロシア側の研究者、
 「ご心配には及びません。
 アメリカや日本の方にはわかりにくいかも知れませんが、
 社会主義計画経済の現実を知る者にとっては、ごく当り前のことなんです。
 ノルマを達成できないと、減給、左遷ですが、
 超過達成すると、ボーナス、昇給といいことづくめ。
 ソ連が崩壊してからも、その慣性はまだ続いておりますな」
 
 「だから、当然の成り行きとして、
 冷蔵庫もクルマもテレビも、生産工場はどこも出荷数量を水増しするんですよ。
 ・・・核弾頭だって、同じことです」
 
 ・・・それは逆に、よりエーカゲンであるということではなかろうか・・・。
 
  
    473 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/09/18   12:23 ID:???   
    函館空港へのMig-25強行着陸は、当初のベレンコ中尉の亡命計画になかったことだった。 中尉は日本からの迎撃機に投降の意思を伝えて、空自の指示により着陸するつもり
 だったが、いつまで経ってもスクランブル機が来ず、待ってるうちに燃料がヤバくなって   
    
    きたため、函館に強行着陸する羽目になった。  
  
    491 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/09/18   20:24 ID:???   
    「赤の広場が禁煙になったんだと」 「どうしてだ?」
 「この前、空港になったからさ」
 
 ※1987年、ドイツ人青年が小型機で赤の広場に着陸するという事件が起こった。
 そのことを皮肉ったアネクドート。
 単なる好奇心でやったドイツ人青年もアレだが、着陸を許したソ連空軍に
 とっては大失態。
 ↓のHP参照
 http://aikotora.hp.infoseek.co.jp/russia02.html
 
 世界史系ジョーク集・第七集
 http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/whis/1060321505/280
 
    492 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/09/18   21:25 ID:???   
    >491 >着陸を許したソ連空軍にとっては大失態。
 軍法会議の判決案を決裁する前に、国防相本人の首が先に飛んじゃった、っていう話
 が「敵対水域」にもでてきましたね。
 (ついでに、その日は国境警備隊感謝日だかなんだかだった、ってのもあったような。)
 
    493 名前:名無し三等兵[ sage] 投稿日:03/09/18   21:39 ID:???   
    その、小型機 どうやって防空網を掻い潜ったのでしょう? 
 本人の言葉は「来たかったから」だったかな?
 
    495 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/09/18   21:47 ID:???   
    >>493 セスナのような低速機で飛んでいたから、どうしようもなかったのよ。
 ジェット機でスクランブルしても、セスナのスピードには対応していないから。
 同様の理由で、北朝鮮が低速機を大量に持っています。
 ジェット機ではスピード差がありすぎて、上手く打ち落とせないんだって。
 ヘリだったらいけるかも。
 
  
    734 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/10/12   10:33 ID:???   
    ソ連時代末期、赤の広場に強行着陸したセスナ機のパイロット、 マチアス・ルストは、西側最強の兵器であったという説がある。
 
 たちどころに、国防相以下、防空軍の相当数の将官のクビを落としたから。
 
    735 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/10/12   11:26 ID:???   
    >734 彼がソ連でお勤めを終え、西ドイツに帰国した事は結構知られている
 しかし、帰国直後に婦女暴行をやらかしてム所行きになった事はあまり伝わっていない
 
    737 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/10/12   12:20 ID:???   
    Rust,Mathias 1987(昭和62)年5月28日 ランス・セスナ172P機でヘルシンキを離陸
 モスクワ「赤の広場」に強行着陸
 当時、19歳
 9月4日 自由剥奪4年の実刑判決を受ける
 1988(昭和63)年8月3日 釈放 国外退去処分
 1992(平成4)年 看護師(女性)を刺殺
 
    738 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/10/12   13:50 ID:???   
    婦女暴行どころか殺人かよ!Σ(゚Д゚ )  
    739 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/10/12   14:24 ID:???   
    >>737 確認してきた。
 殺してはいない、殺人未遂で2年6月の懲役、出所後は世界放浪の
 旅に出てインドで知り合った裕福な紅茶商の娘と結婚したようだ。
 ちなみにヒンズー教に改宗したそうな。
 
  
    267 名前:名無し三等兵[] 投稿日:03/11/15   12:41 ID:cHILmfKx   
    北海道沖を漂流していた全長100mにもおよぶ巨大な電子機器付きイカダが   
    
    発見されたが、日本近海に近付いて船舶航行の邪魔になったということで 海上保安庁が監視しして海上自衛隊のフロッグマンが潜水調査の結果
 ロシア沿岸警備隊の水中聴音探査受信部と判明した。
 親切にも調査結果を逐一報道してわざわざロシアに通報して確認して
 引き取りにきてもらった。ロシアの対応を見ると面倒を起こしたく無かったのか
 最初はとぼけてその後いやいや取りに来たように見えた。 紛失責任とかそのへんの問題?
 
 
 
 普通、日本の基地に牽引して押収のうえ詳細な調査をするんでないか?
 
    288 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:03/11/16   07:12 ID:???   
    >>267 そこらへんは法律どうりに処理すると、
 摩擦になるからなぁなぁでも良いと思う。
 大事なものだったらロシアもほっておかないでしょ。
 どっちかと言うと、ゴミの押し付け合いだったんじゃないかな?
 
  
    230 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/19   22:23 ID:???   
    何か別のスレで、ロシア滞在経験のある奴の体験談で 車上荒らしが出るってんで、大家が自称元スペツナズ隊員を見張りに雇った所
 零下20度近い駐車場で直立不動で不寝番をしてたって話を聞いた事がある
 全身凍りついた格好で部屋にやってきて「シリコングリスを貸してくれ」と言われ
 その迫力に死ぬほどビビったとか
 
    232 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/19   23:19 ID:???   
    ・・なんか泣けるな。 そんなスペツナズの使い方もったい無さ杉。
 
  
    318 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/23   11:49 ID:???   
    氷結の川底にビール10d沈む、ロ軍出動し回収 
 http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200401210028.html
 
 ビールにも必死になるようで・・・。
 
 
    319 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/23   12:34 ID:???   
    >>318 >戦車も動員して
 (   ゚д゚)ポカーン
 
 
    320 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/23   13:19 ID:???   
    そんなことで軍が動くのか・・・ 
 
    321 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/23   15:22 ID:???   
    >>320 きっとそれがロシア流の『災害出動』なんでしょう。
 
 
    322 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/23   16:16 ID:???   
    もし沈んだのがウォッカだったならばどうなっていたことか。 
 
    323 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/23   16:45 ID:???   
    今ロシアは国を挙げてビール推進キャンペーンをやってるよ  
  
    352 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/24   13:44 ID:???   
    函館空港に強行着陸、亡命したベレンコ中尉は、 ソ連空軍内であまりにも公然、非公然の飲酒が多いのを憂えて、
 「せめてウォッカでなく、度数の低いビールを軍では奨励すべきだ」と
 上官に持ちかけ、 「党の方針に反する」と、ワケのわからん理由で却下されたことがある。
 
 ・・・と、いうのが、ジョン・バロン「ミグ25ソ連脱出」なる本からのネタだが、
 この本では、ベレンコ中尉があくまで自主的に亡命を企て、実行したように
 書いてあるものの、実際は英国情報機関、SISのリードがあったことがのちに   
    
    暴露されている。 よって↑の話も、まるっきりウソではないだろうが、
 ベレンコを「共産主義の魔手から逃れた勇士」に仕立てるための、
 フカシの可能性はある。 
  
    390 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/25   23:02 ID:???   
    一昨年くらいのニュースです。 
 ロシアにおいて若い兵士54人が脱走。
 軍隊内で古参兵に暴力を振るわれた若い兵士54人が脱走。
 脱走した兵士達は夜通し歩いて町まで行って「母親の会」に連絡した。
 ~~~~~~~~~~
 ※母親の会詳細。
 http://www1.jca.apc.org/aml/9910/14626.html
 >ロシアの女性運動団体のメンバーであるマリーアは、
 >4年前の1月の酷寒の日に彼女が行ったことを、
 >今回はより多くの母親が行うだろうと見ている。 >マリーアはかつて、チェチェンの首都グローズヌィに、
 >砲撃、爆撃をかいくぐり入っている。 >そこでマリーアは、武装勢力のシャミル・バサエフの捕虜と
 >なっていた息子のデニースを救出した。  
    391 名前:海の人 ◆STEELmK8LQ [sage]   投稿日:04/01/25 23:04 ID:???   
     たしか母親の会は、クルスク号の事故の時にも家族のアフターケアなんかで大活躍 していたはずでつ。
 やはり「マートカ」には勝てないラスィ(笑)
 
 
    392 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/25   23:23 ID:???   
    >>390 凄杉
 
 特殊部隊かw
 
 
    393 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/25   23:35 ID:???   
    ロシアのおばはんは皆、ケツもデカイが態度もデカイ。肝っ玉ももちろんどデカイ。 伝統的にとーちゃんよりかーちゃんの方が恐くてしっかりした一家の大黒柱だからかな。
 ろくに働きもしない飲んだくれのオヤジを蹴飛ばすように仕事に向かわせ、沢山の子供の面倒を見
 つつ、まき割りして水汲みして雪かきしてパン焼いて子供を学校に送って更に働きに出るみたいな……。
 しかも、酒の飲み過ぎで平均寿命が短い男に比べ、女性は大幅に長生きらしい。
 
 
    394 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/01/25   23:39 ID:???   
    原因はロシア革命〜WWIIで男女比がムチャクチャになったためだと聞いたことあり 今はどうなんかね
 
  
    782 名前:名無し三等兵[] 投稿日:04/03/25   10:02 ID:cdvrEGPj   
    ロシアの退役した原潜は、原子炉の退役した原潜の原子炉管理のため、   
    
    外部から電源を供給しているわけだけど、   
    
    軍が電気代未払いで電気を止められたとき、発電所に武装して突入して   
    
    送電を再開させた。 
 ビバ・ロシア
 
    819 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/03/25   23:26 ID:???   
    >782 これやね
 
 http://www12.plala.or.jp/asp/aspnews22.html#10
 > ロシア北部コラ半島のムルマンスクにある北方艦隊基地で21日、
 >電気料金の滞納を理由に基地への送電が >停止したことが原因で、係留されている原子力潜水艦の原子炉が
 >異常加熱する事故が起き、大惨事となる >可能性もあったことが分かった。
 >タス通信によると、地元電力会社のコラ電力が基地への送電を停止したため、
 >原潜の原子炉の冷却装置が作動しなくなり、異常加熱が起きた。   
    >基地関係者の説得でコラ電力がまもなく送電を再開、大惨事は免れたという。 >同通信は「基地が電気代を払わなければ、コラ電力はいつでも送電を止める権利があり、
 >基地に係留されている数十隻の原潜で大事故が起きる危険が常にある」と警告している。 
 うまくぼかして書いてるけど、「基地関係者の説得」って武装した兵士1個小隊で送電管理棟を
 占拠することなんだよな・・・  
    820 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/03/25   23:38 ID:???   
    ICBM基地が電気止められて(ry バージョンも確かあったな、ロシア。 
  
    812 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/03/25   21:12 ID:???   
    「我、死す。 
 されど、屈せず。
 
 さらば、祖国よ。」
 
 1941年6月22日、独ソ開戦から1ヶ月にして、ワルシャワとモスクワの
 中間都市ミンスクは、ヒトラーの電撃作戦に敗れ、陥落。 イジニエフ・アリスコビッチは、この遺書をしたため、戦闘に参加した。
 そして、皮肉なことに、遺書をしたためた彼だけが生き残った。
 1945年ドイツ降伏まで、捕虜として過酷な収容所生活を送り、
 やっと彼は祖国に帰国。 しかし、「ソビエトも負けたところがある」ことを認めたくはなかったスターリンは、
 イジニエフに「対ドイツ協力罪」をでっち上げ、「裏切り者」としてシベリア送りにする。
 やがて、時は流れ、スターリンは失脚。後に立ったフルチショフによるスターリン
 批判により、「ナチス・ドイツに対して勇敢に戦った者達」として、ミンスクとブレスト   
    
    要塞が「英雄都市」として、祭り上げられる。 と、同時にイジニエフは「ソビエト最大の裏切り者」から、
 一日にして「ソビエト最大の英雄」に成る。 手の平を返したようにソビエトはイジニエフを賞賛し、数多くの勲章を送る。
 そんなイジニエフだったが、英雄に成ったからといっておごるでもなく、
 シベリア送りに成っていたからといって、いじけるでもなく、
 「私は単なる共産主義者。単なる労働者に過ぎない」
 と、言って、数多くの「英雄」としての名誉職をすべて断って、
 一人の労働者として、鉄道整備をしながら人生を過ごした。
 そして、晩年を迎えようとする彼の人生に一つの事件が起きる。
 
 チェルノブイリ原子力発電所の事故である。
 
 
    813 名前:812の続き[sage] 投稿日:04/03/25   21:12 ID:???   
    「私がいなかったら、誰が列車を動かすんだ?」 ただ、それだけを言うと、次々と逃げ出した同僚を尻目に避難者で
 満員の列車を一人で動かしつづけた。汚染地域の上を何往復も……。
 やがて、すべてが終わった時、イジニエフは血を吐いた。放射能症である。
 
 医者すらも、「イジニエフを治療すると自分が危ない」として、治療を断ってしまった。
 チェルノブイリ原子力発電所の事故は、崩壊しつつあったソビエトという国家そのもの
 を象徴していたとも言える。 「一人の労働者」として稼いだイジニエフの持つ「ルーブル」は、インフレのせいで、
 一夜にして「紙くず」と変り、貰った数多くの勲章は、何の価値も無い   
    
    「がらくた」なっていた。 そして、イジニエフは死にかけていた。
 そんなイジニエフが、同じく死にかけていたソビエトに対して、遺した言葉がある。
 
 「我、死す。
 
 されど、屈せず。
 
 さらば、祖国よ。」
 
 こうして、イジニエフは死んだ。
 
  
    534 名前:名無し三等兵[] 投稿日:04/04/16   14:10 ID:SflI/X0r   
    掃海艇、炎上!そのあまりにロシア的な原因とは……??? http://www5.big.or.jp/~hellcat/news/
 
 海軍が同艦の乗組員から事情聴取したところ……意外な出火原因が明らかになった。
 なんと艦長らが、調理室の電気オーヴンを分解、ヒーター部分を艦内の浴室に持ち込み、
 即製《バーニャ》を作り、それが過熱して出火したというのだ!
 ヒーターの上に石を置いて熱していたというから、本格的な《バーニャ》方式。
 簡易サウナは一昨年8月に艦長のウラジミール・クツァン3等大尉の命令によって設置され、
 階級で区別することなく乗組員全員で利用していたそうだ。
 
    537 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/04/16   14:27 ID:???   
    >>534 船大破させといて、艇長とか部隊長が大して怒られてないのがまた笑えるよな。
 (20%の減給と1年間の昇格停止だけ)
 
  ページの先頭へ
    32 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/05/06   16:50 ID:???   
    ロシア大使館(旧ソ連大使館)が現在の場所に建設されたのは都内で ヤキトリの屋台が最も密集している場所だったから。
 仕事が終わるとソ連大使官員たちはヤキトリをつまみながら焼酎を飲んだ。
 
    40 名前:名無し三等兵[???] 投稿日:04/05/06   23:41 ID:???   
    >>32 某重工業では、昔の大晦日は工場内で自衛隊の幹部と飲み会して年明けを迎えたそうだよ。
 その話をしてくれた人は、最近の自衛隊は休んじゃうからダメだ。お盆とか正月に敵が
 攻めてきたらどーすんだ、と嘆いていたよ。
 
 
    41 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:04/05/06   23:43 ID:???   
    大丈夫、旧日本軍も正月は赤飯炊いて鯛のお頭つき焼いてお酒飲んでたから。 
 J.B.ハリス「ぼくは日本兵だった」より
 
 
 
 |